2023発表会詳細
2023年ピアノ発表会当日についての詳細です。
会場リハーサル
日程:11月22日
時間:18時15分〜
場所:永守重信市民会館 ホール
※1人1分です。
※希望者のみです。
希望される方は、ご予約お願いします。
18時15分〜18時30〜の枠は幼児さん優先枠です。小学生以上の方の予約は控えてください。
※受付は終了しました。直接ご連絡ください。
当日スケジュール
9:30〜会場
1部
10:00〜開演-リトミック
10:20〜ピアノ
プチゲームコーナー
写真撮影
※終了予定12:10
※時間は前後する可能性がございます。
2部
13:15〜開演
15:10〜特別演奏
プチゲームコーナー
表彰式
写真撮影
※終了予定15:30
※時間は前後する可能性がございます。
3部
15:45〜開演
プチゲームコーナー
表彰式
写真撮影
※終了予定17:50
※時間は前後する可能性がございます。
■それぞれの部の最後に、表彰、写真撮影があります。
演奏後すぐに行うので、部の最後にはホールにお集まり下さい。
※写真撮影まで残れない方は、事前にご連絡ください。
■15時10分〜2部最後に特別演奏がございます。他の部の方もぜひ聴きに来て下さい。
演奏前準備
■演奏番号4番前になりましたら、舞台裏にお越しください。
※舞台裏例年より狭いので、早く来すぎないようにして下さい。
※演奏番号1〜4番の生徒さんは開演時間に舞台裏にお越しください。
■1年生までの生徒さんは親御さんに足台を設定いただくので、親御さんと一緒に舞台裏までお越しください。
足台、ペダルについて
■以下ホールに持って行く、足台とペダルです。




※ペダルは舞台裏で高さ調整ができないため、画像の高さに設定しています。高さを調整したい方はご自身のをご持参ください。
※ご自宅の足台、ペダルを持参される方は、印やお名前を書いて下さい。
■1年生までの生徒さんは、親御さんに設定していただくので、今一度綺麗な姿勢や椅子の位置等おうちでも一緒にご確認ください。
足台設定後は、舞台の階段から降りて、席に座って演奏をお聞きください!
■小学生2年生以上の生徒さんは、自分の使用する足台の番号を覚えて舞台裏で足台のスタッフに言って下さい。(レッスンで本人に何番を使用するかしっかり伝えます。)
※2年生はスタッフが足台の位置を調整するので、スタッフに高さや位置が大丈夫か伝えて下さい。
※3年生以上は足台の高さ、椅子の高さ、椅子の位置全て自分で設定します。教室でもやってもらっていますが、お家でも練習前は椅子の位置、高さ、足台の高さ等チェックして弾いて下さい。
演奏後
■演奏後は幼児のお子さんは舞台裏の廊下まで迎えに来て下さい。
※迎えにくるまで舞台裏のスタッフが一緒におります。
■小学生は自分で帰ってもらうため、「ロビーで待ってて」「席まで戻ってきて」等親御さんと決めてください。
持ち物
■楽譜(必要な場合は舞台裏で預かります)
■足台、ペダル(ご自身のを使用される方)
■寒い季節ですので、手袋や羽織もの、カイロ等を必要に応じてご用意ください。(演奏の際は舞台裏に置いていってください。)
演奏中のマナーについて
・演奏中はお静かにお願いします。
・演奏中はホールへの出入りはご遠慮ください。出入りされる場合 は、演奏中は避けて、曲間にお願い致します。
※赤ちゃんや、小さいお子さんが泣いたり、大声を出した場合は、演奏中でもすみやかにご退場いただきますようお願いします。
・携帯電話・スマートフォンは電源をお切り頂くか、マナーモードにしていただきますようお願いいたします。
・ホール内でのご飲食はご遠慮ください。
・幼児、小学生の生徒さんは子どもだけで座らないようにお願いします。必ず保護者様と一緒にご着席ください。
服装について(ピアノ)

ドレスや華やかなワンピース、ワイシャツ・ズボンにネクタイや蝶ネクタイ等のフォーマルな服装でお願いします。
ジーンズやスニーカー、サンダル、運動靴、膝上のスカート等のカジュアルな格好は避けてください。
顔の右側が、客席に見えるので、髪の毛がかかってお顔が見えなくならないようにしてください!
アクセサリーをつけられる際は、顔の右側につけていただくと、綺麗に写真に写ります。
会場
永守重信市民会館
地図で見る(Googleマップ)
駐車場

※第1,2,3駐車場は有料です。
※第4駐車場は無料です。
更衣室
2階 会議室Aと会議室Bが楽屋となります。
会議室Aが女子更衣室、会議室Bが男子更衣室となります。

※ゴミはお持ち帰りください。
※会議室のため鏡等がございません。必要な方は自身でご準備ください。