lalala便り
6月は手の強化月間
手を作ることはピアノのテクニックの一番最初になります。
早く動かすにも、さまざまな音を出すためにも強い手が大事になります!
小学生4年生くらいまでは常に手を鍛える宿題を出していますが、
グーパー等は慣れてくると、力を入れずにやっていたりと、やっていても力がなかなかつかない状況になっています。
そこで、お家でもグッズを使ってやってもらいたいです。
それぞれの生徒さんに合わせて課題を出します。
力の弱い子は
■柔らかめのボールや、人形(片手に収まるサイズ)を握る

力はあるけど、ピアノを弾くときの手の形が保てない子
■手で持てるサイズ(大きすぎは🙅♂️)の筒をふる
これは100均で買ったものです、中に可愛いビーズ(好きなデザイン)を入れるとやる気が出るかなと思います。
力もても強く、形もいいが、手首の動きが弱い子


■新体操風のリボンをくるくるする。百均に売ってました!
■ラップの芯にリボンを巻いて、くるくるする。
4月の音符カード月間
4月-5月前半は音符カード強化月間でした。
学年別で速かった生徒さんに表彰状を送りました!
音符カードを全部言うのを30秒以内、弾くのを40秒以内が教室目標です。
4年生の生徒さんは言うの22-23秒、弾くの23-24秒など接戦で同率1位が3人いました。
みんなよく頑張りました!
※写真を撮り損ねた生徒さんがいます💧お家で撮って送ってくだされば載せます。すみません。
音符カードが速くなることで、曲の譜読みも早くなり、新しい曲をすぐに弾けるようになります!